お知らせ詳細

Information

給食ブログ ~きつねおにぎり~

今日のおやつは「きつねおにぎり」でした!

鶏挽肉・油揚げ・まいたけを甘辛く煮て

炊き立てのご飯に混ぜ込み、それを「おにぎり」にします🍙

子どもたちの食べやすい大きさに握り、のりを付けます😊

神ノ木保育園では、離乳食を終えたあと

乳児食へ完全には移行せず、

1歳半頃までを目安に、「乳児前準備食」という食事形態に移行します。

 

大きな違いは、、、

 

 

今日のおやつの「乳児前準備食」は、

具材の舞茸(きのこ)はまだ上手に噛み切れないので

別の食材(玉ねぎ)に置き換え、

また形状は「おにぎり」ではなく

「混ぜごはん」(左)にして提供します。

今まで「乳児前準備食」を食べていた1歳児クラスの子どもたちも

10月から乳児食に移行し、「混ぜごはん」ではなく

「おにぎり」を食べました!

のりの部分もカミカミよく噛んで、上手に食べられました!

 

5歳児クラスの子どもたちは、自分で握ります🍙

食べられる量のご飯を、ラップで包んで握っていきます。

丸、三角、俵型…いろいろな形のおにぎりが完成しました!

のりを巻いて、パクリ!

自分で握ったおにぎりは、格別な美味しさです😋♪

Go To Top