春、花壇で見つけたツマグロヒョウモンの幼虫。 4歳児きりんぐみで観察をはじめました。 幼虫から さなぎになっていく様子を 絵本でも見つけ、『これだねー!』...
もうすぐ七夕🎋 七夕のお話しをパネルシアターで観て由来を知り、 3・4・5歳児クラスが七夕飾りを作ってくれました。 短冊や七夕飾りをみんなで笹に飾りつけ😊...
春から始めた夏野菜の栽培🌱 『プランターの土をほかほかにするんだ!!』と、土を耕すところからはじめました。 3歳児クラス、うさぎぐみのプランター。 優しく...
開栄保育園では、職員が定期的に心肺蘇生法やAEDの使用方法の講習を受けています。 埼玉西部消防局の方の指導のもと、まずは心肺蘇生法について説明を聞き、 実...
遅番担当のせつこ先生による「お話し会」がありました。 今回は、幼児3クラスの参加でした。 野菜の切り口当てクイズでは、ピーマン🫑!トマト🍅!タマネギ🧅!...